不審なメール(フィッシング)やSMSについて

現在、お客様の個人情報を盗み取ることを目的とした、不審なメール・SMSが確認されています。フィッシング詐欺被害にあうと、知らない間に不正に商品が購入され請求が発生する危険性があります。


ペイディでは、ペイディカード番号や認証コードなどをお伺いするメールを、一切お送りしておりません。カード番号や認証コードをメールで送信したり、ご利用のないサイトで入力しないようご注意ください。


被害にあうリスクを減らすためにも、日頃からペイディアプリまたはウェブ版のMyPaidyから、ご利用履歴の確認をお願い致します。少額金額であっても、お心当たりのない決済がないかをチェックすることが、不正決済を未然に防ぐ手段として有効です。


「日本クレジットカード協会(JCCA)」「フィッシング対策協議会」のウェブサイトに、フィッシング詐欺の注意点、具体例、対策など紹介されておりますので、ぜひご確認ください。


【不審なメールの事例】

ペイディに限らず、大手ネットショッピングサイトを騙る第三者から「アカウントをロックしました」「異常を検知しました」「セキュリティの為、本人認証をしてください」といった緊急を装う不審メールが不特定多数の方に送信され、個人情報を盗み取られる被害が報告されています。不安を煽り、ご利用内容を確認させるために、偽のURLへのアクセスを促します。


不審なメールの特徴 

  • 誤った、不自然な日本語を使っている
  • 「24時間以内にアクセスしてください」など急を要する内容や期限の記載がある
  • URLのドメインが正確に記載されていない
  • 送信元のメールアドレスの文字列が本物と少し違っている


※ペイディを騙るフィッシングメールの事例※

このたびはペイディのご利用に際し、ご不便をおかけし申し訳ございません。Paidyでは、不正利用防止および利用者保護の観点より、一時的にご利用を制限または、一部のお店や購入される商品によっては決済をご利用いただけない場合がございます。 本人確認の強化を行なっております。 「24時間以内」に下記リンクより認証を完了させてください。 Paidyサインイン お客さまにはご不便をおかけし誠に恐れ入りますが、皆さまに安心安全にご利用いただくための対応となっております。 なお、当社の判断基準や詳細についてはご案内ができかねますことをご了承ください。 ご理解とご協力をお願いするとともに、今後ともpaidyをよろしくお願いいたします。 


【不審なSMSの事例】

電力会社や金融機関、宅配業者などを装ったSMSから偽のサイトへ誘導し、不審なアプリのダウンロードやログイン情報(メールアドレス・電話番号)、認証コードなどの個人情報を入力させられる手口が確認されています。


【偽のWebページ(画面)での事例】

本人認証サービスの偽画面を表示し、電話番号やメールアドレス、本人確認証(運転免許証・マイナンバーカード)の情報を被害が報告されています


【インターネットショッピングサイトを装う事例】

インターネットショッピングサイトを装い、偽の購入画面でカード番号などの個人情報を入力させ、さらにネットショッピング認証サービスを装った偽の画面に誘導し、お客様のカード番号や認証番号を不正に詐取する手口が確認されています。

この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。